ジャンルにこだわらず、おすすめのサイトをご紹介します。
店主青木のお気に入り、お世話になっているサイトもあり。
|
|
【姉妹サイト】 油の疑問はまずこちらで!
当店の原点、「油の正しい知識、情報」を発信するサイトです。 毎日良質の油を適切な量とることが健康の秘訣です。油抜きダイエットは駄目ですよ! |
|
当店を運営する金田商事(株)のグループ会社で、ありとあらゆる油(主に業務用)を扱っています。今年創業100周年を迎えました。
歴史百年に当店の昭和3年の頃のレトロな写真が…!
油脂の脂肪酸組成表もご参考に。 |
|
「植物油基礎知識」や「資料編」はとても参考になります。
植物油の上手な使い方や保存方法など、是非ご覧下さい。 |
|
個人の方が運営されているのですが、オリーブオイルの歴史から「オリーブの実の食べ方」「ピザの作り方」まで充実の情報です。レシピ集もご参考に。 |
石鹸・コスメ関連へ
|
|
私、青木もアボカド大好きで種から育てた木を見てなごんでいますが、このサイトすごいです。納豆にアボカドのざく切り混ぜてもおいしいです、是非! |
|
「おいしいものが食べたい!」時にとても信頼のおける味方ダンチュウのサイトです。「レシピ大全」はずらりプロの味が。「全部うまい店」「旨くて、うまくて、野菜料理」(dancyu別冊)は使えます! |
|
デザインも素敵な野菜情報サイト。「この野菜冷凍できたかなー?」という時は覗いています。生産者さんの様子も伝わります。おいしい野菜を生かすにはおいしい油でお料理しましょう! |
|
今夜のおかずは何にしよう?という時まずはこちらを。
>男の料理>男の趣肴・手作り食品 などマニアックなサイトを見つけてしまうと夕食の準備が遅くなります。(笑) |
|
富山のお料理上手なお母さんのレシピ集。ほのぼのとしたイラストがなんともいいんです。マウスで書いてるんですって。英語バージョンもあるので、海外の方への日本の家庭料理の紹介にも。 |
|
カプセルじゃなくて、本当に玉なんです。飲んだ翌日の復帰力が違うような…。店主山田さんの熱意が感じられます!以下彼より--「まだ、まがいものの「にんにく卵黄」健康食品を飲み続けますか?ネットで買える「本物」はここだけ! 」 |
|
リグーリア産オリーブオイルやイタリアのおいしい食材に限らず、生活雑貨、ファッションアイテム、テーブルウェア、レザーバッグなどイタリアの魅力的な商品を扱うセレクトショップ。 |
|
生麩、湯葉、京野菜、千枚漬け…どうして京都の食材は美味なのか!
ここのバジル生麩がお気に入り♪ |
|
|
|
ほのぼーのしてしまう、手作り石けんサイトさん。石けん作りの質問は掲示板に入れてみましょう。ぴーこさんや他のみなさんが答えてくれます! |
|
石けん作りに関するものすごい情報量!!当店のセール情報告知などでもお世話になってます。 |
|
アロマオイル、アロマテラピーについてかなり詳細な情報が満載です。店主もらんさんは「手づくり石けん&コスメ」という本も出されていますよ。ワークショップやイベントなどでもご活躍中。 |
|
ソーパー(石けんを手作りする人)でたおさんを知らない人はいないのでは?海外にいるからこその感覚で、「和の素材」を取り込んだ「キッチンでつくる自然化粧品」という本は見ているだけでもうっとり。日本人って美しいと思ってしまいます。 |
|
簡単なものから応用編まで、キッチンにあるものを材料にしたコスメレシピが充実しています。マカデミアナッツオイルはネイルケアにもいいんですね!米ぬかスクラブは超簡単そう。ものぐさな私でもすぐ実行できそうです。 |
|
ずーっと洗濯に粉石けんと酸素系漂白剤を同時投入していた私、漂白作用はなかったんですね…。大変勉強になります。「達人洗濯講座」を読むと、洗濯の奥深さに感動します。おかげさまでアルカリウォッシュデビューしました。 |
|
手軽に手作りできるコスメ、化粧品のレシピ集。簡単レシピと基本素材・道具・ハーブなどの解説。
キャリアオイルや和漢の解説、化粧品に使える食材なども解説もあります! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|

えごま油・手作り石鹸材料油【金田油店】
|
当サイトはリンクフリーです。是非よろしくお願いします。
↓HTMLソースです。(バナーはダウンロードしてお使い下さい)
<a href="http://www.abura-ya.jp/" title="えごま油・手作り石鹸材料油【金田油店】" target="_blank"><img src="img/bn_aburaten.gif" width="88" height="31" alt="しそ油・手作り石けん材料油【金田油店】" border="0" ><br>えごま油・手作り石鹸材料油【金田油店】</a><br>
|